埋込み用HTML・リンクアドレスを表示する。 |
 |
Youtubeにログインする。
動画の管理などから挿入したい動画を選択する。
(編集ではなく、挿入する動画画面をクリック)
|
 |
選択した動画の下へスクロールしていくと、
概要 共有 追加・・・とあるので、共有をクリックする。
|
 |
表示したい動画の埋込み用HTML(コード)は、
この動画を共有 埋め込みコード メール・・・の中から、
埋め込みコードを選択、クリックする。
|
 |
埋め込みコードが表示(黒っぽい帯)されるので、
これをすべてコピーする。
コピーする前にコードの下に動画のサイズなどを選択場所がありますので、
好きな設定に変えてからコピーしてください、
設定が変わるとコードも変わりますんで・・・
おいらは動画サイズは一番小さいのにするくらいで、
後は設定を変えずそのままコピーしちゃいます。
|
コピーしたコードを貼り付ける。 |
 |
<br /> </p>の間にコピーした埋め込みコードを貼り付ける。
<br />コピーした埋め込みコード</p>
|
 |
プレビューで確認すると、こんな感じで挿入されている。
コピーしたコードを貼り付けたい場所に貼り付ければOKなのですが・・・
コピーしたコードを使用したいブログ内の貼り付けたい場所に
貼り付けるんですが、この時画像なども表示されている
編集画面に貼り付けても、そのままコードが表示されるだけなんで、
編集画面ではなくて、ソース編集画面に変えてこのソース内に
貼り付けるんですが・・・、どこに貼り付けたらいいか???
初めてン時おいらも恐る恐る貼り付けてみたねぇ~・・・
ソースの文字列の中のどこに貼り付けていいか全くわからず、
今でもほとんど解っていません! (笑)
試しに、ここだ! って貼り付けたら、全然位置が違ったり、
微妙に位置がずれていたりする。
何度か試しあまりずれていない位置で貼り付けていましたが、
最近おいらは、ある方法を発見!
ブログ内の貼り付けたい位置にあらかじめ 動画 と記事を書いておく
この状態で、ソース編集画面に行くと 動画 と書いてあるので、
動画 の部分にペーストしてください、この時 動画 って文字が
残ってしまった場合は、 動画の文字を削除してください。
詳しいやり方は、Googleマップの挿入で説明しています。
Google地図からの埋め込みソースのコピーのしかた |
埋め込む動画のサイズ変更 |
 |
埋め込みコード内にあるwidth=”350" の数値を変えるだけで、
サイズの変更が出来る、widthは横幅、heightは縦幅なんですが、
横幅(width)だけ変更すれば、縦は勝手に合わせてくれる。
Youtube動画サイズの最小は”540”だったかな?
おいらは画像を”300”に合わせているので、
動画などは、ちょっと大きめの”350”にしてみた。
|
 |
すると、こんな感じで表示される。
|
 |
そのままのサイズで投稿するとブログに入りきらず、
とても見場が悪くなる、ブログの設定にもよるが
横幅は”400”くらいが限界かも?・・・
|