toriichi3のバカ>秩父巡礼ツーリング>工具・部品>バイク改造>カブをいじる
|
カブのリアに自作シーシーバー? |
 |
カブを取り回しする際、リアに取っ手が欲しい
なんて思ったことありませんか?ついシートを持って、「パカっ」って
開けてしまう・・・(笑) よくやる・・・何か取ってがあれば楽なのになぁ~・・・
・・・という事で自作してみました。 |
 |
ステンレス板のきれっぱしを磨き・・・
2本のバーを作る。
1本だとちょっと弱いんで・・・
2本重ねた、強度が増してよろしくてよ・・・ |
 |
キャリア取り付けの穴を利用して取り付ける。
内側のバーだけ内側に折り曲げてみた・・・
上に持ち上げる事が多いんで強化のために・・・ |
 |
たまたまサイズが丁度良かったんでビス山
のボルトを使用しましたが・・・内側のナットにラチェットがうまくかからない・・・
外側もボルトにした方ががっちり閉まる。 |
 |
ついでに、ドリンクホルダーと・・・ |
 |
後に、反対側に小物入れを取り付けた。 |
 |
これでいつでものどごしOKですな・・・(笑) |
 |
2枚重ねて折り曲げるのは難しい・・・
外側のバーの幅を微妙に広くして・・・ |
 |
2枚まとめて曲げるとうまくいかない・・・
ボルト穴も、形を整えてから開ける・・・
これがわりかし面倒くさい・・・ |
 |
どうせなら、もっと長くしてCCバーに・・・
なんて意見もありましたが、今回はこれでイイ・・・ |
 |
自分で言うのもなんですが・・・
これはかなり具合がイイ・・・ちなみに製品を販売している店舗があったけど
アルミ製で5000円くらいだったかな・・・取っては丸取っての部分は丸い形状ならさらにいいんだが
リサイクル品で作ったコレがイイ・・・(笑) |
|