カテゴリー別アーカイブ: カブをテレスコピック化する

プレスカブをテレスコピック化する 取付け

toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリング工具・部品バイク改造カブをいじるテレスコ化

 

 

 タグ プレスカブのフロント周りをテレスコピック化する・・・取付け
CD90のステムとフロントフォークを組む・・・

コレは、簡単ポンっ付け作業だった、
外す方が手間くったですね・・・

・・・が、他のパーツを取付けるのに
加工と自作パーツが必要になります。

こっからが大変だった。

ステアリングステムトップスレッド
締め付けトルク:3N・m (カブのトルク)
手で締められちゃうくらい弱いトルク・・・
3N・m とありますが
三叉部を左右に振ってみて
違和感がないくらいに締めないといけません。締めすぎると動かなくなっちゃいます・・・(危)
ベアリングにたっぷりグリスを添付し・・・
グリスで覆っておけば
このように外れる危険も低減できる・・・
ポロっ・・・
コロンコンカラカァ~ン・・・(恐)落ちたら見つかんねぇよぉ~(笑)
ボールレース・ベアリングを
下に組み込み挿入
上にも
ベアリング・アッパーボールレースを・・・
ステアリングステムトップスレッドを取付ける。

締め付けトルク: 3N・m(カブの場合)

ここの締め付けトルクは、 3N・m
とありますが、締めすぎると
ステムの動きが悪くなります・・・
ステムの動きが悪いとマジ危険です・・・運転時はもとより、
取回しに失敗して立ちゴケ
なんてこともありますよ・・・(笑)
ステムに、フロントフォーク 入れ・・・

トップブリッジを取付けて・・・

トップブリッジとここのナットの締付けトルク
はわかりませんが・・・
フォークのよじれが無いように取付けましょう
トュプブリッジをいったん外し・・・

キーBOXの取付け・・・

このデッパリが邪魔・・・
これを削っては、回止めにならないので・・・
キーBOXのステー部をカット・・・
金切りノコで切れ目を入れて・・・
ヤスリで調整・・・
トップブリッジを取付け
ステアリングステムナットを締める・・・
レンチが入らないので
こんなやりかたをしてみたが
ダメよぉ~ダメダメ・・・
すぐに緩んじゃうよ・・・(笑)
ハンドルブラケットがあると締められない!

これ、後で付けるの面倒なんだよねぇ~・・・

ステアリングステムナット
締め付けトルク:88N・m (カブのトルク)
フロントフォーク取付けナット
締め付けトルク:28.5~34N・m
CD90ポン付けで、
とりあえずカブテレスコ化は終了した・・・が、
コレ以降の作業はポン付けとは行かなかった。
ノーマルホイル取付けに要加工ハンドルストッパー要加工・取付けFフェンダー取付けに加工を要す。

Fフェンダー加工

CD90のブレーキケース固定ホルダーと
カブのノーマルブレーキケースカバーを
取付ける溝が狭くて合わない・・・
ブレーキケースカバーの溝を広げるのか?
CD90のホルダーを削るのか?CD90はタマ数が少ないし、
ダメージの少ない
ブレーキケースカバーの加工を選んだ・・・
ブレーキケース加工

とりあえず、加工は後で行う事とし・・・
こんな感じで
ホイルを取付け後の作業に移行する。

ホイルを仮に取付けてわかった事がある。

ハンドルが90ぐらい曲がってしまう・・・
ハンドルストッパーが無いからなぁ~・・・
こりゃぁ「どげんかせんといかん」・・・

ハンドルストッパー加工

上の3つの加工と同時進行で・・・
ハンドルを取付け、アクセル・ブレーキ
ヘッドライト・ウィンカー・他を取付け・・・「テレスコ化 その3 ハンドル・パーツ取付け
 テレスコ化・・・とそれに伴うパーツ取り付け&加工
「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・取外し

「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・取付け

「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・ハンドル取付け

「ブレーキケースの加工&取付け」

 「ハンドル部パーツ取付け」

「DAXライトとウィンカーの取付け・配線加工」

「ハンドルストッパーの加工」

「フロントフェンダー加工&取付け」

 

プレスカブをテレスコピック化する 取外し

toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリング工具・部品バイク改造カブをいじるテレスコ化

 

 

 タグ プレスカブをテレスコピック化する 取外し
 
CD90のステム&フロントフォークをヤフオクで落札・・・
プレスカブ50に取付けて、テレスコ化する。カブのフロント周りを取外す方が、取付けより手間がかかる、
取付けはまさに、ポン付け・・・(笑)
その後のパーツ取付けから、パーツ加工はかなり手間がかかったですけどね。
「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・取外し

「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・取付け

「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・ハンドル取付け


ヤフオクで落札したプレスカブ・・・
まだこの時はスーパーカブだと思ってましたが・・・
「20世紀少年」のケンジくんの乗っていたカブをめざしたが・・・
TOPブリッジがかなり高額・・・
ハンドル上しかかわらないのがちょっと・・・
←ライトの配線

↓ ウインカーの配線

よく書いておいて写真など・・・
右側・左側のスイッチ類の
配線を外しておく・・・
なかなか外れなかった、
どっかにまだボルトがあるのか?ただサビて固着していただけだった。
あれ?  ここどうやって外すの・・・

こんなとこに隠れてやがったか・・・

前のオーナーが変えたのか?

ウィンカーの位置が違う・・・

コイツの取付けボルトが
上部カバー・ハンドル他を
取外すボルトだった・・・

配線類がゴチャゴチャだ・・・

どれが何?
まだぜんぜんわからない・・・

サービスマニュアルは
前オーナーより頂いたので、
後でニラメッコだな・・・

ここのネジも外す・・・
微妙な所にネジがあってなかなか外れない・・・
サービスマニュアルに目を通したのは
この先、配線取付けの段になってからだった・・・
マニュアルを見れば、
どこを外して何をするってだいたい書いてありましな・・・(笑)
やっと、ハンドル・上部が外せそうだ・・・
この配線を取外すとバラせるんだが・・・

なんか血管のように見えませんか?

あとの配線処理が大変そうだなあ~・・・
ケーブル類も取外し・・・
こっからの取外しが、
さらに面倒だったなぁ~・・
まずは、
フロントホイルを取外せるように・・・
この辺のカバーを外して・・・
ブレーキケーブル・・・
スピードメーターケーブルを取外し・・・

センタースタンドをかけ・・・
ジャッキでエンジン下あたりを押し上げる・・・
ジャッキが無くても前に傾くことは無いですが、
ブランコ状態になるので注意です。アスクルシャフトを外し・・・
ホイルを取外す・・・
フロントフェンダーを取外し・・・
いよいよカブのステムを取外す・・・
キースイッチの配線カプラを外し・・・


取外したパーツは
すべて再使用しません・・・このパーツ
すべて別の合った物を購入・・・
これがカブのTOPブリッジ・・・

トップブリッジボルト・
トップブリッジワッシャを取外し・・・
ハンドルホルダーを取外す・・・

ステムナットを取外し・・・

マイナスドライバーを
溝にかけてハンマーで叩くと
ステムナットが緩む・・・

トップブリッジボルト×2 を外し・・・
ハンドルホルダーを外せた・・・
サイドにあるボルト☓2 を外し・・・
トッププレートを取外す・・・

トップスレッドを取外し・・・
ピンスパナが無くても簡単に取外せる・・・はず

慎重に、アッパーコーンレースを取外し・・・
フォーク/ステアリングステムを取外す・・・
ベアリングの脱落に注意してくださいね・・・

カブのフォーク/ステアリングステムです・・・
もう使いません・・・
コイツのフロントブレーキをかけると沈まないで、
浮く感じがすごくイヤだった・・・
「HONDAさんごめんなさい」

左が、CD90のステム&フロントフォークです。
いよいよ、コイツの取付けになります。

カブのステム他を外すのはかなり大変だったけど
CD90のステム他の取付けは簡単そうだ・・・

実際取付けるだけは・・・「タッチでPON!」(笑)

CD90のステムをカブにPON付け

 テレスコ化・・・とそれに伴うパーツ取り付け&加工
「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・取外し

「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・取付け

「CD90のステムで、テレスコ化する」・・・ハンドル取付け

「ブレーキケースの加工&取付け」

 「ハンドル部パーツ取付け」

「DAXライトとウィンカーの取付け・配線加工」

「ハンドルストッパーの加工」

「フロントフェンダー加工&取付け」

 

 

CD90のハンドルストッパーを作る

toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリング工具・部品バイク改造カブをいじる

 

 

 タグ ハンドルストッパーを自作する。
カブのテレスコ化に伴う・・・
CD90のステムに合う
ハンドルストッパーを自作する。ハンドルストッパーが無いと、すげぇ危険
ハンドルが90℃くらい曲がっちゃう・・・
カブをにCD90のステムを入れて
テレスコ化してみた・・・結果、ハンドルが・・・
90度くらい曲がっちゃう・・・(笑)

原因は、ハンドルストッパーが無いから・・・

CD90のステムに合う、
ハンドルストッパーを自作することにする。

道で拾ってきた、アルミ板・・・

何に使われてたものかは解りませんが・・・

滑り止め加工のあるアルミ板だけど
工作しやすいのと、厚みががあり丈夫そう
なので、ちょうどいいのでは?

・・・、で完成した、ハンドルストッパー

取付けて、1年以上問題なく使用、
現在も変形することも無くしよう中・・・

アルミ板をこんな感じでカット・・・

金切りノコで切り出し・・・
ヤスリで調整を行った。

2枚組なのは、強度をだすため・・・

下の穴は元の穴で、
拾ってきたもんだから我慢・・・(笑)

印のある穴が空いた場所にカブ本体ステー
と締めこむボルトが入る。2枚を合わせて、リベット止めを行う・・・
全部で4ヶ所、リベット止めを行ったら・・・
赤丸破線に、8mmで穴を開ける×2

黄丸ぐらいのボルト頭とナット径が必要
六角レンチのボルトなら頭が丸くてBEST!

ナットがかむ場所は平にする、
両面ともm出っ張りはサンダーで平にする。
本体に止める穴のサイズは6mm・・・
型を取って・・・

ほぼ、原寸大の写真をUPしときました。

ハンドルストッパー.pdf へのリンク

整形・・・
本体に止める貯めのボルトは・・・

M&×15㎜ のステンレス製の皿ネジ
を使用する・・・

皿ネジじゃあ無いと入らない・・・
イヤっ入っても本体に干渉してOUT!

使用する材料の厚みを見て購入する
今回はのリベットは8.0~9.6㎜のコマ工具「ハンドリベッター」を使う・・・
  赤丸に開けた穴に8mmのボルトを通し、
ナットを上下に入れて締めこむ・・・この際、ネジロックをたっぷり使用・・・
取付けて回して見る・・・
ボルトの頭が本体に当たるように
ボルトの高さを調整する。
本体に止めるボルトは皿ネジ・・・

ここにボルト頭が出ると本体と干渉する。

本体のストッパー部とボルトの頭が
平行になる位置になるように調整する。
裏から見てこんな感じ・・・
これで・・・
ハンドルが、
これ以上切れないようになった。・・・もう少し切れるようにしても良かったかな?