CD90のハンドルストッパーを作る

Pocket

toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリング工具・部品バイク改造カブをいじる

 

 

 タグ ハンドルストッパーを自作する。
カブのテレスコ化に伴う・・・
CD90のステムに合う
ハンドルストッパーを自作する。ハンドルストッパーが無いと、すげぇ危険
ハンドルが90℃くらい曲がっちゃう・・・
カブをにCD90のステムを入れて
テレスコ化してみた・・・結果、ハンドルが・・・
90度くらい曲がっちゃう・・・(笑)

原因は、ハンドルストッパーが無いから・・・

CD90のステムに合う、
ハンドルストッパーを自作することにする。

道で拾ってきた、アルミ板・・・

何に使われてたものかは解りませんが・・・

滑り止め加工のあるアルミ板だけど
工作しやすいのと、厚みががあり丈夫そう
なので、ちょうどいいのでは?

・・・、で完成した、ハンドルストッパー

取付けて、1年以上問題なく使用、
現在も変形することも無くしよう中・・・

アルミ板をこんな感じでカット・・・

金切りノコで切り出し・・・
ヤスリで調整を行った。

2枚組なのは、強度をだすため・・・

下の穴は元の穴で、
拾ってきたもんだから我慢・・・(笑)

印のある穴が空いた場所にカブ本体ステー
と締めこむボルトが入る。2枚を合わせて、リベット止めを行う・・・
全部で4ヶ所、リベット止めを行ったら・・・
赤丸破線に、8mmで穴を開ける×2

黄丸ぐらいのボルト頭とナット径が必要
六角レンチのボルトなら頭が丸くてBEST!

ナットがかむ場所は平にする、
両面ともm出っ張りはサンダーで平にする。
本体に止める穴のサイズは6mm・・・
型を取って・・・

ほぼ、原寸大の写真をUPしときました。

ハンドルストッパー.pdf へのリンク

整形・・・
本体に止める貯めのボルトは・・・

M&×15㎜ のステンレス製の皿ネジ
を使用する・・・

皿ネジじゃあ無いと入らない・・・
イヤっ入っても本体に干渉してOUT!

使用する材料の厚みを見て購入する
今回はのリベットは8.0~9.6㎜のコマ工具「ハンドリベッター」を使う・・・
  赤丸に開けた穴に8mmのボルトを通し、
ナットを上下に入れて締めこむ・・・この際、ネジロックをたっぷり使用・・・
取付けて回して見る・・・
ボルトの頭が本体に当たるように
ボルトの高さを調整する。
本体に止めるボルトは皿ネジ・・・

ここにボルト頭が出ると本体と干渉する。

本体のストッパー部とボルトの頭が
平行になる位置になるように調整する。
裏から見てこんな感じ・・・
これで・・・
ハンドルが、
これ以上切れないようになった。・・・もう少し切れるようにしても良かったかな?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です