http://av.toriichi3.com/
toriichi3のバカ>秩父巡礼ツーリング>工具・部品>バイク改造>カブをいじる>4速化
|
スーパーカブ90を4速化してみる その3 |
 |
4速化のためのクランクケース取り外し作業・・・
いよいよクランケースの取り外し・・・
何事も無く全バラ終了!
ミッションも日の目を見る事が出来た・・・
・・・大変だったガスケットの除去作業で気持ち悪く
なったりして悪戦苦闘・・・デブは大変ですねぇ(笑)
・・・が、本当の試練はココから始まった。 |
・その3・・・(クランクケース取外し) |
 |
・その2より
クランクをL側からR側へ、ひっくり返して・・・ |
 |
シフトドラムを止めているボルトを外す。
ラバーキャップを外し・・・ |
 |
ワッシャボルトを外しておく。 |
 |
クランクをR側からL側へ、ひっくり返して・・・
固着しているので、プスチックハンマーなどで
周り・継ぎ目あたりを軽くたたきながら・・・
慎重に・・・ |
 |
割る! 「パッカァ~ン」
AUぅ~・・・(笑) |
 |
ガスケットが張り付いてなかなか割る事が
出来なかった・・・仲いいんだねぇ~
ウチなんか、きっかけがあれば簡単に・・・(笑)
あっちにもこっちにも張り付いている
古いガスケットを剥がす・・・
おおまかにスクレーパーで除去
残りをプラスチック製のスクレーパーで丹念に・・・ |
 |
なかなか取りきらないので面倒くさがって
スクレーパーでやったら傷がついてしまったんで、
オイルストーンで補修する事に・・・(泣)
これも夫婦の間に例えると・・・
つけてしまった傷をオイルストーンという名の
別の高額なストーンで補修・・・
・・・という事になるわけですな(笑) |
 |
ガスケットリムーバーもあるけど
塗装やゴムも溶かしてしまうので
慎重にやらねばなんねぇ・・・
これも、リムーバーという名のイロイロな・・・
イぃじゃないですか? エぇじゃないですか?
やるならば、細心の注意が必要ですな・・・(笑)
何かいい方法はないですかねぇ~ どっちの? |
 |
ノックピン・クランクシャフトを取り外す。 |
 |
|
 |
|
 |
キックスタータスピンドルAssyを外し・・・ |
 |
トランスミッションAssy を取り外す。
上 :シフトドラムAssy
右下 :メインシャフトAssy
左下 :カウンターシャフトAssy |
 |
|
 |
クランクケースのお色直し終了・・・ |
 |
この洗浄が一番大変だったね・・・(笑) |
 |
腹のお肉が邪魔して・・・
ずっとかがんで作業して・・・
ガソリンの臭いにやっつけられて・・・
気持ち悪くなってダウン・・・(笑) |
磨きの全工程は終了・・・
これからクランクケースの組み込みになる・・・
・・・はず、だったんですがここから試練が始まったんです。 |
 |
4速ミッションを組んでケースを閉じる・・・
前にもう一度確認して見ようと・・・
ミッションを回したり・・・
ギアを変えてみよう・・・???
あれっ? こっから先回らなくなる?
戻すと回る、さっきは回ったのを確認して組んだけど
そういえば全部試してみなかったな・・・
・・・なんどやってもこの先回らなくなる? |
ここからほとんど失敗談というか、「バカじゃねぇけぇ」となります・・・
どうぞ笑ってやって下さい・・・
・・・その4へつづく |
|
・その1・・・(各ミッションと、L・クランクケース取外し)
・その2・・・(R・クランクケース取外し)
・その3・・・(クランクケース取外し)
・その4・・・(4速化する際の注意点とギア比データ・他)
その5・・・(組み込み・強化パーツ交換) |
関連