toriichi3のバカ>秩父巡礼ツーリング>工具・部品>バイク改造>カブをいじる
|
カブ90にKITAKO強化遠心クラッチを組む |
 |

|
 |
クラッチKIT(遠心クラッチ用)
パワーアップさせた遠心クラッチ車に最適な
強化型遠心クラッチKIT。ノーマルの遠心クラッチで滑ってしまう
パワーでも確実に駆動力を伝達します。クラッチウェイト:7枚(ノーマル4枚)
強化クラッチスプリング組込済許容回転数:12000rpm
チューニングエンジン専用
90カブボアアップ126ccエンジンへ
組みこむためにKITAKO強化クラッチ
を購入、4速化の際、コレを組んだ・・・ |
 |
|
 |
ノーマルクラッチを外し・・・
クランクケーアスを割る
「プレスカブを4速化する」 |
 |
オイルポンプも交換・・・
「JUN製オイルポンプを組込む」 |
 |
4速化もなんとか済み、
KITAKOさんを組んでいく・・・ |
 |
14mmロックワッシャとロックワッシャB
を「OUTSUDE」マークを外側に向け
取付ける。14mmロックワッシャも短い爪を
ドライブプレートの溝に合わせて取付ける。 |
 |
クラッチAssyをフライホイールホルダで
保持しながら、ロックナットレンチで
ロックナットで締付ける。締め付けトルク: 42N・m |
 |
ロックワッシャの爪を・・・ |
 |
ロックナットの溝に折り曲げ
確実に固定する。 |
 |
クラッチアウターカバーを取付ける。
締め付けトルク: 42N・m
クラッチリフタベアリングを取付ける。 |
 |
クラッチリフタカムプレート
オイルスルースプリング
オイルスルー
クラッチリフタレバーを取付ける。 |
 |
クラッチリフタレバーの取付け位置
には注意する。この位置です。 |
 |
スプリングボールリテーナを乗せて |
 |
|
 |
Rクランクケースカバーを取付ける。
これで、右側がやっと完了した・・・
ほんとに長い道のりだった。 (嬉) |
実走してみた感想・・・
確かに12000rpmを超えてくると滑り出してくるようだ・・・
126ccのエンジンでは一気に加速するトルクについてこられないようだ・・・
アクセルを一気に開けると回転数だけ上がっていく・・・
スピードが出せなくておいらにはちょうどいいのかな・・・(笑)
・・・でもあのパワーが逃げていくのではもったいないなぁ~
クラッチ式にするかなぁ~・・・でもそうするとカブじゃあないよねぇ~・・・
すでにカブじゃあないって言われてますけどねぇ~・・・(笑) |
|