 |
こないだ購入したカブ50で、
赤城山までカブツーリングに行った。自分目方があるんで上り坂はよう上らんとです(笑)
これはイカン! ・・・と、
ヤフオクでカブ90のエンジンを落札した・・・
これに4速ミッションが付属・・・ |
 |
写真A
結局何のミッションだったんだろう?
タイカブ・カスタム・リトカブ・・・?
ギア比を調べたんですがどれとも合わなかった。 |
 |
さらに、もう1枚付属していた
タイカブの4速ミッションらしい・・・・・・が、コイツがあったんでミッション1はクリア出来た。
原因がわからずすったもんだ・・・
ネットで調べたら同じ案件が出ていたんで助かった。 |
初めてクランクケースを今はやりの「パッカァ~ン」となる。
簡単に済むと思ったおいらはバカちんですな、
この一件から始める前にネットで確認してからがイイかもねぇ・・・
でも、トラブルに合うまで、調べる事が解んないんだよねぇ・・・(笑)
参考ブログ
「スーパーカブにしか乗らない男」
「Cub&Camera&Aquarium」
「カブ&ピース」
他、いろんなブログがありました、「この部分はこれあの部分は
コレ」、気長に探せばほとんどのチャレンジが載ってますね
これを見ればあなたもカブマスターになれる!
みんなに握手!
いやぁ~・・・いろいろ勉強になり ま す た。 (笑) |
ミッション1
シフトドラムが違う事さえ分からないヤツが・・・ |
 |
下記写真を見ての通り、シフトドラムが3速用4速用
違うことにわからず・・・シフトフォークが当たってる
だのヤイノやいの・・・付属していたものにシフトドラムがなかったので
3速用のシフトドラムを組めばいいと
思い込んでいたおいらがクランクを割る・・・
そんなおいらでもなせば成るもんですな・・・(笑) |
 |
 |
ミッション2
キックスタータのピニオンギアが入らない・・・ |
 |
Cのギア
上の2枚がスーパーカブのキックギア・・・、
下の2枚がリトカブのキックギア・・・
この差が重要だったんだぁ~ (疲)
「キックギアはリトカブで決まり!」 |
ミッション3
クランクケースが閉まらない・・・ |

原因はコレ「ミッション3・・・4速ギアはタイカブで・・・」 |
ミッション4
そんなバカなぁ~・・・ |
 |
 |
 |
カブ90用、コンプリートガスケットって事で
買ったのに・・・なんだこりゃぁ~ 全然違うじゃんか(怒) |
 |
 |
 |
しかたなく、買いなおす・・・
KITAKOパッキンセットB
全部使用できたぜ・・・ 普通か・・・(笑)
「ミッション4 ガスケットは単品で購入すべし」 |
こんな4つの出来事をクリアしてなんとか4速化終了できました。
付属していた4速ギアを使えるようにするだけで、
こんなに時間とマネーがかかるとは思わなかった。
本当に、いい勉強になりました。
バラした時の写真をUP、参考程度になれば幸いです。
|
クランクケースを割る・・・
L・クランクケース・パーツ類を取り外す |
 |
カブ90のエンジンOILを抜いて・・・ |
 |
腰上をばらしたら・・・
「腰上編」へ |
 |
舞台はドベにかわり・・・
まずは、L・クランクケースカバーを外す・・・ |
 |
ユニバーサルホルダで保持しながら
フライホイールナット、ワッシャーを外す。なし汁プッシャー |
 |
フライホイールプーラ&モンキーを使って
フライホイールを外す。 |
 |
 |
 |
サービスマニュアルですと
ウッドラフキー(←)と
ステータ(パルスジェネレータ)を
取り外すとありますが・・・ステータベースごと取り外します。 |
 |
ニュートラルスイッチを取り外し
グロメット(ゴムの部分)×2と、
ステータベースを一緒に取り外す・・・(慎重に) |
 |
スクリュ(皿ねじ)を外し、
ACジェネレータ(ステータベス)を取り外す。 |
 |
ステーターベースの
オイルシールを破損させないように取り外し・・・ |
 |
ステータベースの横の大きいOリングと
取り外した際のネジ穴にあるOリングを取り外す。 |
 |
ピボットボルト(←)を取り外し、
テンションアーム&テンショナローラを
取り外しておく |
 |
横着して外さないで作業を行っていたら・・・
カムチェーンでキズをつけてしまい
交換するはめになった・・・
マニュアルは正しかったのだ・・・(笑)
・・・その2へつづく |
・その1・・・(各ミッションと、L・クランクケース取外し)
・その2・・・(R・クランクケース取外し)
・その3・・・(クランクケース取外し)
・その4・・・(4速化する際の注意点とギア比データ・他)
その5・・・(組み込み・強化パーツ交換) |