・その3より
次々と試練が立ちはだかる・・・
知っている人にはわかることでも、おいらにはわからず・・・
調べて試してやってみて・・・ |
・最初の試練・・・シフトドラムが違った |
 |
付属の4速ギアとノーマル3速のシフトドラム
を組み込んで取り付た・・・ |
 |
経験したことのある人ならこの写真だけで
2ヵ所の間違いがわかるのでは・・・ |
 |
ニュートラルスイッチローターは
そのまま3速用を流用する。50㏄4速化する場合
90cc用のローターニュートラルスイッチを使用するらしい。 |
 |
上のシフトフォークが当たっているので
これが原因だと思いコレを交換・・・・・・でも、ある所で回らなくなる・・・? |
 |
下も交換するべきなのか・・・?
ネットで調べることにすべぇ・・・
とPCに電源を入れた所で・・・
なんて検索すればいいんだろ・・・?
・・・? ふと思う・・・
これってシフトドラムこれでいいのか?
「シフトドラム 4速」で検索・・・ |
 |
画像が出てきました、明らかに違う4速用の
シフトドラムが・・・ さらに・・・星型見ているサービスマニュアルは「スーパーカブ・
プレスカブ・リトルカブ」、すべて3速なので
どれを見ても、左の写真しか載ってない・・・付属のミッションがミッションAssyすべてならば
こんな苦労無かったと思いますが・・・ |
 |
左が、4速用のシフトドラム
下左が4速用のカムプレート
下右が3速用のカムプレート
他にもいくつか・・・
ぜんぜん違うではないか・・・(笑) |
 |
 |
さらに・・・
「カブ用4速シフトドラム」ってヤフオク出品してあったんで
入札しておいた・・・画像があったんで見たけれど
カブ用とあったんで疑わず入札・・・たまたま見たページで、入札したシフトドラムは
モンキーのリターン式用だと判明・・・、「落札するな」って祈るも、無常にも落札される・・・モンキーも昔はロータリー式だったけど、今はリターン式・・・
おいらのカブもリターン式にすればつかえますけどね・・・
マイナス2500円・・・(泣) |
リトカブ(4速)用のシフトドラムとシフトフォーク×2を
組み込んで、回してみる・・・ギアチェンジも、どのギアもスムーズに回る・・・
4速から1速に・・・1速から4速へと・・・ロータリー式 OKです。このやり取りでひと月以上を費やす・・・ |
・次の試練・・・キックスタータが入らない! ・・・ピニオンギアが合わない |
 |
左は、処理後の写真のためカンターギアと
ピニオンギアが綺麗に収まっているが・・・このピニオンギアが収まらなくて困った・・・原因は、1速カウンターギアが大きいから
入らなかったんですが、それなのに
一生懸命入れようとして・・・時間ロス |
 |
メインシャフト 左が3速、右が4速
この付属していたギアAssyのギアの組み合わせは、
1速11/35 2速17/29 3速22/26 4速24/22
(メインシャフト/カウンターシャフト)
下記表のどれにもあてはまない・・・ |
 |
Aのギアをよく見ると・・・
4速のメインシャフトの方がギアが小さい・・・
・・・と言う事は、 |
 |
位置関係からすると・・・
A:メインシャフトのギアが小さいという事は
B:カウンターシャフトのギアが大きい・・・
C:だから、ピニオンギアが入らなかったんだ・・・
うすっ暗い場所でやってたし、
腹がつっけぇてかごめなかったから
なぜ入らなのか、気が付かなかった・・・ |
 |
目には変わらないように見えるが、
4速の方が見た1コマ大きいようだ・・・ピニオンギアが1コマ小さければ入るのでは?
って、なるまでにさんざ調べたでぇ~・・・以前は先人達のデータがまだ少なかったから
この件は解らなかった・・・ |
 |
Cのギア
上の2枚がスーパーカブのキックギア・・・、
下の2枚がリトカブのキックギア・・・
この差が重要だったんだぁ~ (疲)
「リトルカブのキックギアパーツ購入」
|
ここまでの道のりも長かったなぁ~・・・
3速4速のギアを振り替えて組もうとしたりが、
4速用の内側の楕円の穴が3速用には無いんでダメ・・・
それじゃあぁどうするん?
実際にこのギアがあるんだから
何か方法があるはずだと信じ
またネット検索の日々に時間を要す・・・
ピニオンギアの方を変えてみるかと思いつき
調べてみると、リトカブのキックギアなら21で
ギアが一つ小さい事が解った・・・
こればかりはパーツリストが無いと解らなかったなぁ~
シフトドラムを注文する時もおせわんなりました、
「新井輪転」さんありがとうございました。

シフトドラム・他もカスタムのヤツ?それともリトルカブ?
なんて悩みましたが・・・
結局、リトルカブのパーツで揃えて、結果オーライでした。 |
・コレも試練になるのかなぁ? ・・・コレは使えない! |
異常なし、クランクケース合体しましょう・・・
ガスケットを・・・ あれっ? 反対?
なんじゃこりゃぁ・・・ぜんぜん合わねぇじゃん!
買いなおすのにまた一週間以上かかった
じぇにもかさんだ・・・(泣) |
・最後の試練! 謎のピースが鍵だった・・・ |
よぉ~しこれで大丈夫だろう・・・
今度こそは、パイルーダー・・・ |
 |
・・・ON?
パイルダーON! ・・・? 完全にONしないぞ?
微妙に隙間が・・・閉めればくっつくのか?
そんな訳ないな、なんかおかしいぞぉ・・・ |
 |
ボルトを締めれば大丈夫だろう・・・
・・・と、一瞬脳裏に浮かんだが、
コレまでのこともあるし、何かおかしいぞ・・・クランクケース横から眺めたとき、
その理由が判明した。 |
 |
これまでに、さんざ各パーツを見てきたおかげ?
横から見ながら何度も開け閉めしていたら
丁度4速ギアの出っ張りの部分ぐらいの隙間が
開くんだよなぁ、なんだんべぇ・・・?
左が謎の4速、右も謎の4速
(たぶんタイカブ100EXかwaveC100EXのものだろう) |
 |
しばし考えを回しているとき・・・
付属のミッションにもう一つ付属してきた4速ギア
の事をふと思い出して、確認する・・・なんと
コレがピタリはまった!
コレが最後のピースだったようだ。
この偶然はまさに奇跡ですね。 |
 |
今度はピタっと閉まる・・・
思えば長い道のりであった・・・(ほっ) |
 |
再度、確認しながら組みなおし・・・ |
 |
たっぷり、そこらじゅうに
エンジンオイルをドバドバかける・・・2度目の組み込み、さっきもたっぷりかけて
やり直しした・・・隅々までオイルがいきわたって
いたのを確認できました・・・かけすぎだろ! (笑) |
 |
クランクをはめ込み・・・
こっちにもオイルをたっぷり・・・ |
 |
ガスケット、ノックピンを忘れずに・・・
じゃじゃぁ~ん・・・ |
 |
・・・ってあれっ?
さっきはピタッと閉まったのにまた隙間が・・・ |
今度はなんなんだ・・・(怒)
だんだんムカっ腹が立ってきたなぁ・・・ |
・本当に最後の試練! 確認したつもりなのに・・・ |
さっきここのギアシフトドラムロックプレート引っかかって4速ギアと一緒に外れた時
4速ギアを逆さまに取り付けてしまったようだ・・・ここのギアだけ逆にするんですよね、このギアの内側に
チェンジフリクションスプリングを組み込むためです。リターン式にはない部品ですな・・・
組みなおしてOK!
これでやっと、L・Rクランクケースが組み込めるようになった・・・
クランクケース締め付けトルク:42N・m |
 |
シフト関係のパーツはリトルカブ(4速)に変更して
強化パーツを組み込んでいく・・・・・・その5へつづく |
・今回、4速化に伴い調べたデータです、今後の参考程度になればいいですね・・・
・ |
ノーマルスプロケットF・Rギア数 |
|
チェーンサイズは、420
100EX(428) |
フロント
(ドライブ) |
リア
(ドリブン) |
2次減速比 |
|
リトルカブ(3速) |
14T |
39T |
2.79 |
|
リトルカブ(4速) |
14T |
41T |
2.93 |
|
スーパーカブ50 |
13T |
40T |
3.08 |
|
スーパーカブ50(4速) |
13T |
41T |
3.23 |
|
スーパーカブ70 |
14T |
36T |
2.57 |
|
プレスカブ |
13T |
42T |
3.23 |
|
スーパーカブ90 |
15T |
39T |
2.6 |
|
スーパーカブ100EX |
15T |
37T |
2.46 |
|
スーパーカブ110 |
14T |
34T |
2.43 |
|
スーパーカブ110pro |
14T |
30T |
2.14 |
|
注) ・年式、仕様により違いがあるかもしれません。
・プレスカブは42T固定です。
・リトルカブとカブ110プロは14インチタイヤです。 |
・実際に作業をしてみてわかった事
・ドリブンスプロケットが入らなかった!
プレスカブとスーパーカブの中央の穴のサイズが違う、
(スーパーカブの方が小さい)
プレスカブ専用のドリブンスプロケットを購入するべし
買って取付けようとして発覚・・・
プレスカブ用のスプロケットは「42T」固定っていうことで、
小さくしようとしても「38T」しか見つからない。
ドライブスプロケットも「16T」までしか大きく出来ないので、
高速用には向かない車種ですな・・・
ケースを削れば、ドライブスプロケット「17T」まで入る。(90はそのまま入る)
ギアを変えた場合の変則比
16T 42T 2.62
16T 40T 2.5
17T 42T 2.47
17T 40T 2.35
・カブ90 ドライブスプロケットの取付けステー(ネジ間)が、
50と90で長さが違った・・・
チェーン長さ 15T 39T →98リンク
16T 40T →103リンク
・プレスカブドリヴンスプロケット KITAKO(38T)あり
・カブ90の4速化へ必要だったパーツ類
・キックスタータスピンドル リトルカブ用(21T) |
ピニオンキックスタータ |
2811-GB4-770 |
\2,343 |
ラチェットスタータ |
2811-086-700 |
\2,214 |
スピンドルキックスタータ |
28251-GES-000 |
\3,596 |
・ギアシフトフォーク/ ギアーシフトドラム |
ドラムギアシフト |
24301-GES-010 |
\3,672 |
フォーク(L・R) ギアシフト |
24211-GB4-770 |
¥2829×2 |
ピニオンギアシフト
フォークガイド |
24263-121-742 |
¥156×2 ¥312
(3速部品流用可) |
クリップギアシフト
フォークガイドピン |
24263-028-000 |
¥151×2 ¥302
(3速部品流用可) |
ピンギアーシフトドラム(短) |
96220-40100 |
\16 |
ピンギアーシフトドラム
(4×10)×4 |
他の4本は3速の部品を流用できる |
ローラー
(3×8.5)×2 |
3速の部品を流用できる |
ロータリー
ニュートラルスイッチ |
3速の部品を使用すること |
・ホンダ純正weve4速 ロータりードラムASSY |
変速部品 |
2430-KRS-830 |
SDH150FMG2 |
リトルカブ用 タイカブ100EX、カスタムも流用? |
・ドラムストッパー(星型) プレートギアシフトドラムストッパー |
リトルカブ用 |
24411-GB4-771 |
カスタム用 |
24411-KRS-830
SDH150FMG2 |
・アームギアシフト タイカブ100EX流用? |
リトルカブ用 |
24630-GB4-772
\1,501 |
カスタム用 |
24630-KRS-830
SDH150FMG2 |
・クランクケース |
|
Rノックピン |
90704-035-000
¥75×2 ¥150 |
Lノックピン |
|
カムチェーン
テンションローラー |
14502-086-000 |
・カブ50の4速化へ必要かもしれないパーツ類
・ギアシフトフォーク/ ギアーシフトドラム |
ドラムギアシフト |
24301-GES-010 |
¥3,672 |
フォーク(L・R) ギアシフト |
24211-GB4-770 |
¥2829×2 |
ピニオンギアシフト
フォークガイド |
24263-121-742 |
¥156×2 ¥312
(3速部品流用可) |
クリップギアシフト
フォークガイドピン |
24263-028-000 |
¥151×2 ¥302
(3速部品流用可) |
ピンギアーシフトドラム(短) |
96220-40100 |
¥16 |
ローラー4×10 |
他の4本は3速の部品を流用できる |
ローラー3×8.5 |
3速の部品を流用できる |
ロータリーニュートラルスイッチ |
3速の部品を使用すること |
リトルカブ用タイカブ100EX、カスタムも流用? |
ドラムストッパー(星型)リトルカブ用 |
プレートギアシフト
ドラムストッパー |
24411-GB4-771 |
\475 |
国産カブ・DX50・リトルカブ4速系(50㏄クランクケース専用) |
天津ホンダ純正CD100
(4速マニュアルスポーツ) |
11/35 16/29 22/26 24/22 |
ホンダ純正と同じミッション
仕様の中華110㏄(自動遠心) |
11/36 16/31 21/26 24/23 |
11/35はリトルと互換あり |
※11/35は1速ギアが低いのでファイナルを変更する方法もある |
クランクケース他各パーツ類の互換性(下記車種同士で互換性ある場合が・・・)
CD90
日本の現行カブ50~110
新大州ホンダ純正(Wave用C100EX)
タイカブ100EX(90㏄クランクケース) |
クランクケース(90・100)・・・互換性あり。 |
クランクケース(50)・・・簡単な加工で流用可能
ミッションは微妙に違いがあるので参考までに・・・ |
50㏄4速化する場合
90cc用のローターニュートラルスイッチを使用するらしい。 |
50㏄4速化する場合
ギアシフトフォーク(90cc用のスピンドルギアシフト)を使用するらしい。 |
・4速ミッション(リトルカブ) |
|
カウンターシャフト |
メインシャフト |
4速 |
23 |
24 (厚い) |
3速 |
26 |
21 |
2速 |
29 |
17 |
1速 |
35 |
11 |
|
キックギア 21 |
・4速ミッション(waveC100EX、タイカブ100EX) |
|
カウンターシャフト |
メインシャフト |
4速 |
23 |
24 (薄い) |
3速 |
26 |
21 |
2速 |
29 |
17 |
1速 |
35 |
11 |
|
キックギア 21 |
・4速ミッション(CD90・カスタム?) |
|
カウンターシャフト |
メインシャフト |
4速 |
23 |
24 |
3速 |
26 |
21 |
2速 |
29 |
17 |
1速 |
34 |
12 |
|
キックギア 22 |
・カブ90 3速ミッション |
|
カウンターシャフト |
メインシャフト |
3速 |
23 |
22 |
2速 |
28 |
17 |
|
|
|
1速 |
34 |
12 |
|
キックギア 22 |
※カブ90(3速)からの4速化の場合 |
リトルカブのミッションを入れる場合、
メインシャフト側の4速ギアが厚いためにクランクケースが閉まりきらない
タイカブの4速ギアは薄くなっているので、この4速ギアのみ入替える。 |
さらに、リトカブの1速ギアが35/11のためキックギアが合わない(入らない)
キックスタータスピンドルを22→21(リトカブ用)へ変更するため
上記(必要な部品)3点を交換する。 |
タイカブ100EX(waveC100EX)のミッションを入れる場合、
メインシャフトの(プライマリドリブンギアを固定する溝)サークリップを挟む溝を
加工する必要あり(溝の切り込みがあまい) |
CD90のミッションを入れる場合、
メインシャフト側のギアとケースに隙間が出来る、
この部分の厚みのワッシャーを加えることで流用可能 |
モンキー系のミッションを入れる場合、ベアリングを交換すれば、流用できるらしい・・・? |
・ロータりー式 4速ドラムASSY |
リトルカブ |
4速ギア(メインシャフト側)とキックギアの交換 |
CD90 |
メインシャフトとクランクケースの隙間の加工 |
タイカブC100EX |
メイシャフトのサークリップの溝の加工と
カウンターシャフトのスプロケットの取付け位置の加工
(チェーンラインの修正)が必要になる。 |
カスタムも流用可能? |
※リータン式ドラムASSYは、ドラムギアシフト・ドラムストッパーなどのパーツが違う |
・KEIHIN(PC20Φ) ジェット類セッチング(購入時)
NJ 18334 中段
SJ 38
MJ 105
・ジェネレータ(カプラ部)配線 |
50プレス |
緑赤 |
ピンク |
緑 |
白 |
黄 |
|
青黄 黒赤 |
|
|
・・・その5へつづく |